振袖に必要な小物はこちら!《姫路市周辺にお住まいの方へ》
姫路市・たつの市・高砂市・相生市
加古川市・神崎郡(福崎町・市川町・神河町)
揖保郡(太子町)にお住まいの皆様
こんにちは!
きぬやスタッフです🐰💕
温かいものが美味しい季節になりましたね
この時期になると
週の半分はお鍋を食べます🍴
ちなみに私のイチオシは
豆乳鍋!!
翌朝にリゾットをするので
最後まで大満足◎
でなんだか得した気分になります🎵
皆さんは何鍋がお好きですか?
オススメがあったら
教えてください🙇🏻♀️
さて!今回は振袖を着るために必要な
和装小物をご紹介致します!!!
✔前板、後板(帯板)
着付で帯にしわが寄らないように、
帯の前部分にはさむ板を前板、
帯の後ろに挟む板を後板といい、
まとめて帯板と呼ばれます。
通常の着物では帯の後ろはお太鼓があり見えない為、
前板1枚で十分ですが、振袖では飾り結びをする際、
帯の後ろ側が見える為、綺麗に見えるよう
前後2枚入れることが一般的です。
✔足袋
皆さんご存知の足袋。
最近はストレッチ素材のものも増え、
履きやすいものが沢山あります。
足袋には靴下同様、
サイズがありますので
きちんとチェックしましょう☝🏻
✔腰紐
着物が崩れないようにするための紐です!
腰紐の数は着付ける人によって変わる為
一概には言えませんが、
長襦袢に1本、振袖に2本、
最低3本は用意しておくと🙆⭕
✔伊達締め
腰紐より幅の広い帯のようなものです。
長襦袢と着物に1本ずつ使い、
整えた衿元をきれいに保ち、
強度を上げるために使われます。
マジックテープで簡単に留められる伊達締めや、
伝統的な博多織の伊達締めなど
多くの種類があります🍒
✔三重紐
振袖で重要な飾り帯を作るのに必要なものです。
名前の通り「三重」になっており、
この間に帯を通し
華やかな飾りを作ります。
振袖の雑誌などに沢山結び方が載っているので、
是非お気に入りの結び方を見つけてみてください💓
✔帯枕
帯枕は飾り結びで重くなった
帯が垂れないよう支える為に使います。
普通の着物では
お太鼓を綺麗に整えるために使われます☺
✔衿芯
しわが寄ったり、よれたりしないよう
入れる型のようなものです。
衿芯を入れることで、襟元がスッキリします!
✔コーリンベルト
こちらも衿芯と同様、
衿を綺麗に整えるものです。
はだけないように衿を内側に引っ張るものです✨
✔肌着
肌着は長襦袢の下に着ます。
すそ除けが一体となってるワンピースタイプや
上下に分かれているものなどあります。
✔ストッキング
足袋の下にはくストッキングですが、
通常のストッキングと異なり
足の裏に引っ掛ける形をしています。
✔補正具
体の凹凸をなくすために必要です☝
体の凹凸が多いと帯がずり落ちてきてしまったり、
衿や裾がはだけてきたりと、
綺麗に振袖を着る事が出来ません💦
補正具がない場合は、フェイスタオルを
複数枚用意しておくと良いでしょう🙆
また、胸が大きい人は
着物用ブラジャーを用意しておいてください‼
小物の紹介は以上になりますが、
皆さん全て揃っていましたか?
当日に、あ!あれがない!
とならないように、
早めに確認しておきましょう👌🌸
現在きぬやでは、
新型コロナウイルス感染症拡大に備え、
お客様、及び社員の健康と安全を最優先と考え
下記の対応を実施しております
・「手洗い」「うがい」の徹底、及びマスクの着用徹底
・店内、事務所内にアルコール消毒液を設置
・出勤時、ご接客前の検温の義務化、37.5度以上の発熱あるいは
強いだるさや息苦しさなどの症状が確認された社員は出動の停止
・空気清浄機設置ブースで振袖着用
・店内、及び事務所内に空気清浄機を増設、及び換気の徹底
・店内、事務所内の除菌清掃の徹底
いつでもどこでもスマホで簡単
WEBからのご予約が便利です😃
↓来店予約はこちらから↓
↓最新振袖&おすすめ振袖はこちらからCheak↓
↓写真スタジオも要Check👀↓
きぬや姫路本店 access
兵庫県姫路市
三左衛門堀西の町214
(JR姫路駅南口から徒歩10分・
姫路キヤッスルグランヴィリオホテル前)
TEL 079-282-0229
フリーダイヤル 0120-529-552
営業時間 朝10:00~夜19:00
定休日 毎週木曜日